
こんにちは、東京・神奈川のチョコレート教室きょんちょこ です。
2021年は月ごとにレッスンの振り返りをしていきます!
1月は緊急事態宣言が発出されたこともあり、レッスンを見送った方もいますが、来れる方には感染予防対策をしながらチョコを作っていきました。
こんなチョコが手作りできるよ!というのが伝われば嬉しいです(*^^*)
読みたいところに飛ぶ!
(1)半球型ボンボンショコラ
年明け最初のレッスンは、マーブル柄×半球モールド。
中身は抹茶キャラメル味です。
ガナッシュ作りからモールディング(型取り)まで、個人作業頑張りました^^
2人レッスンだったので、完成の柄に個性があってどちらも良いですね!
Sさんの作品
↓
(感想)
仲間内にプレゼントしたら、ホワイトチョコが好きじゃない人もぺろりと食べてくれました!
Yさんの作品
↓
(感想)
今回も職場で好評でした。抹茶キャラメルは濃厚で冬向きだと大絶賛されました
マーブル柄の着色はYさんのリクエストで取り入れ始めたのですが、かれこれ半球型3回目。
ハマっています♪
(2)赤いハートのボンボンショコラ
Sさん4回目のレッスンとして赤いハート作り。
モールドデビューでした。
↓
よ~く見るとすこしマットな仕上がりになってしまったところもあるんですが、初・型取りなのに手順はスムーズでした^^
中身はラズベリー味。
このレッスンでは型取りの方法のほかに、フルーツピューレを使ったチョコ作りも扱います。
サロンドショコラの話で盛り上がりながらチョコ作りを楽しんだのでした。
(3)パートドフリュイとプラリネの2層
実は、親子でレッスン来てくださってる方もいらっしゃいます。
この日はパートドフリュイ(フルーツゼリー)とガナッシュの2層ボンボンショコラにチャレンジ!
3人で分担して3種類のパートドフリュイを作ってシェアしながら、それぞれ48個仕上げていきました。
- パートドフリュイとプラリネの2層
- パートドフリュイとビターガナッシュの2層
- パートドフリュイだけをビターチョコでコーティング
作ったパートドフリュイは、ラズベリー・アプリコット・ダークチェリーとカラフルでした♪
完成品
↓
(感想)
もうあれから毎日美味しくいただいています!
↑ひゃ~嬉しい!
(4)シャンパンのボンボンショコラ
この日も2人レッスンで、お2人とも1年ほど来てくださってます(^^)
この日のテーマは、シャンパンのボンボンショコラ!
本当のシャンパンを使って作ります♪
トリュフというとクーゲルという球体チョコを使うことが多いのですが、この日は半球モールドで作りました。(半球モールド流行中)
Sさんの作品
↓
Yさんの作品
↓
(5)キャラメルのボンボンショコラ
Sさん5回目のレッスンテーマはキャラメル。
「職場にチョコ作ってることを言ったら、みんなからちょうだい!ってリクエストあったんです」とのことだったので、バレンタイン向けにがっつり作りました。
- 塩キャラメルのボンボンショコラ
- バニラキャラメルのボンボンショコラ
- ビターチョコがナッシュ〜ラム酒プラスバージョン〜
- 余ったガナッシュを混ぜてお楽しみボンボンショコラ
キャラメル作りを学んだほか、お酒を入れてガナッシュを作るときのポイントもおさえました。
本当はすべて四角いボンボンショコラにする予定が、バニラキャラメルが「おばけになりそう」だったので、急きょモールドに閉じ込めました(^^;)
1dayレッスンのボンボンショコラ作品
月末は1dayレッスンを開催しました。
ボンボンショコラを作ってみたいというお方と、家で作ってみたもののうまくいかなかったというお方のご参加でした。
完成品
↓
(Iさん感想)
動画だけではわからないところがありますね!
(Nさん感想)
私がコーティングに使っているチョコと全然違ってびっくりしました!
作業おつかれさまでした!
復習材料セットもご購入頂いたので、ぜひ頑張ってほしいです(*^^*)
最後に
1月のレッスンはバリエーションに富んでいました。
教室でのここ数ヶ月のブームは、
半球モールドを使う
マーブル柄に着色する
パートドフリュイを作る
といったあたりです。
2021年2月もいろんなボンボンショコラを作って楽しんでいきますよ〜!
こんなチョコ作ってみたい!と思ったら、レッスン情報をご覧くださいませ。
ご案内はこちら↓
お読み頂きありがとうございました!
ボンボンショコラアレンジレシピ集プレゼント中!
ブログで紹介しているプレーンのボンボンショコラをアレンジしてもっと楽しみませんか♪
きょんちょこメールにご登録で3つの味のアレンジを記載したレシピ集をプレゼントしています。
メール登録は無料なのでお気軽にどうぞ♪
LINEもやってます☆
きょんちょこのLINEアカウントでは、チョコレートプレゼント企画やブログ・YouTubeの更新情報をメインにお知らせしています。
こちらも無料ですので、お気軽にどうぞ!
