WelcartのSSL設定ができないときの対処法は?
スポンサーリンク
welcartを使ったサイトがSSL化されないんだけど、どう対処したらいい?

↑当記事ではこんな疑問にお答えします。

welcartを使ってショップサイトを始めたものの、SSL化がきちんとできていないと心配ですよね。

結論から言うと、レンタルサーバー上でSSL設定したからといって完全にSSL化されるわけではないので、ワードプレス内のダッシュボードをいじる必要があります。

とはいえ、とてもシンプルな解決策なので、続きにて画面キャプチャを交えながら解説します。

welcartサイトのSSL化ができなくて困っているようでしたら、是非参考にしてください。

それではいきましょう!

この記事では、

ショップサイトを開いたときに出てくるグレーの記号

を、緑色の記号にする

解決策をお伝えしています。

このパターンに当てはまるようでしたら、参考にしてください^^

スポンサーリンク

welcartのSSL設定の方法は?

welcartを使ったショップサイトでうまくSSL化ができないときは、以下の手順を試してみてください。

ワードプレスのダッシュボードを開く

Welcart Shopにマウスを当て

「システム設定」を選択

上から5~6番目の項目の「SSLを使用する」のチェックを外す

「チェックを入れる」のではなく「チェックを外す」を選びます。

意外ですが、ここのチェックを外すと、緑の鍵マークがつきます。

welcartはリダイレクトをしない

普通のワードプレスサイトならReally simple SSLなどのプラグインを入れるとだいたい解決するのですが、調べてみると、welcartはリダイレクトを使用しない特性があるとのこと。

そのため、私は以下の対処法を試しましたが解決できませんでした。

  • 自動的にhttps://に飛んでくれるよう、サーバー上のhtaaccessファイルを書き直す
  • プラグイン編集でひたすらhttp://を https://にする
  • Really Simple SSLというプラグインを入れてみる
  • 余計な記号が表示されないようトップページの項目を入れ替えたり設定を変えたりする

Really Simple SSLを入れたときはサイトの表示すらできなくなって焦りましたが、welcartがリダイレクトしないからそうなったということです・・・
スポンサーリンク

まとめ

この記事ではwelcartを使ったサイトがうまくSSL化できないときの対処法についてお伝えしました。

解決策がシンプルかつ意外だったのでびっくりでしたが、もしあなたがSSL化できなくて困っているようでしたら、一度ワードプレスのダッシュボード内「システム設定」を確認してみてくださいね。

この記事が参考になれば嬉しいです。

お読みいただきありがとうございました!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

この記事も読んでみてね