きょうこ
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます!
このページでは、ブログ運営者について紹介しています
運営者情報

仙田 きょうこ(センダ キョウコ)

1985年生まれ、神奈川県横浜市出身、現在は川崎市在住

夫・長女・長男と4人暮らし

2015年からチョコレートを学び始め、レッスンは2017年より開始

当ブログは、「チョコレート作りに挑戦したい」という方に向けてちょっとしたコツやチョコレートの情報をお伝えすることや「動画や本を見ながらチョコを作ってみたけど正解がわからなかった」という方に提供するレッスン情報を提示することを目的に運営しています。

もう少し詳しいプロフィール

チョコ以外の好きな食べもの:ミルフィーユ、アイス、スタバのフラペチーノ

長所:明るい、美味しそうに食べる

短所:鼻が弱い、片付けが少し苦手

得意なこと:緊張しているように見せない

苦手なもの:裁縫、お化け屋敷、スリル系乗り物

妻として気を付けていること:すぐに怒らない、リビングで寝落ちしない、ご飯は固めに炊く

好きな旅行先:パリ、宮古島(パリには6回、宮古島には20回行きました!笑)

人生で一番感動したこと:スウェーデンでオーロラ鑑賞したこと

これまでの経歴

大学卒業後、航空関連の仕事に就き羽田空港にて約7年勤務。

7年のうち、約5年は国内線においてどのように貨物を積むか、その搭載位置を決める業務を主に担当(ちょっとマニアックな内容)

その後客室の備品に関する仕事を2年弱

2015年、大手料理教室に転職し、料理・ケーキの講師経験を積む

2017年退職・その年の秋からチョコレート教室を開始

2023年バレンタインは百貨店に「美ら島ショコラ」として出店

きょうこ
祖母の影響で小さい頃からお菓子作りが好きになり、専門学校の道は選ばなかったものの、いつかは食かお菓子作りの仕事をしたいと考えていました。
大学卒業後、興味で航空業界に付き、人間関係等にも恵まれほぼ不自由なく仕事をしていましたが、お菓子の仕事をあきらめきれず、料理教室に転職した次第です

チョコレートを始めたきっかけと経緯

チョコレートを習い始めたきっかけは、2015年1月にフランス修行帰りの元パティシエのボンボンショコラレッスン。

そのパティシエさんからFacebookのDMが来たことが一番最初のきっかけです。

そのレッスンで「チョコレートって作れるものなんだ⁉」と知り、興味を持ちます。

単発レッスンに行ったのが料理教室の転職直後だったので、少し落ち着いてからコースのレッスンを受け始めました。

チョコレートの扱い方、チョコレートの基本レシピとその応用について学び、とろけるガナッシュが入ったボンボンショコラの作り方を教えてもらいました。

・・・が、チョコレートってそう簡単に思い通りに扱えるようにはならないんですよね。

それが悔しくて、家でも試作や練習を繰り返し、失敗したこともうまくいったことも1冊のノートに書き溜め、自分なりのボンボンショコラ作りの法則を模索していきました。

チョコレートと仲良くなってきたかな~と思い始めた2017年から、教室をスタート。

教室をスタートするとそれはそれでどんどん知りたいことが増えていくので、プロ向け講習会に潜り込んで作り方や理論を学びに行きました。

チョコレートアカデミー、ヴァローナ講習会、ベルコラーデ講習会など。

これらの講習会で学んだ内容の中から、お家でボンボンショコラを作るために必要なことを選んで、レッスンに取り入れています。

「趣味より詳しく・プロ向けより優しく」。そんな立ち位置。

  • 業務用の立派な道具を買わなくてもボンボンショコラは作れる!
  • ここに気をつければ、ツヤツヤのボンボンショコラが作れる!

この2つにフォーカスして、現在のチョコレート教室主宰に至っています。

チョコレートが好きな理由

わたしはもともとチョコレートをよく食べるマニアさんではありません。

「そういえばチョコ味をよく選ぶかな」程度で、毎日たくさん食べるというわけでもない。

じゃぁなぜチョコレート教室を?という理由なんですが、

・数字ではっきりする世界で気持ち良いから

・とにかく奥深くて、勉強が終わらないから

・レッスンにいらした生徒さまの人生の新しい趣味に携われるから

この3つです。

3番目の理由はちょっと綺麗すぎますか?(笑)

実際わたしはチョコ作りに出会ったことで人生がもっと楽しくなったので、生徒さんが新しい発見したり楽しんで帰る姿を拝見したりするのがすごく嬉しいんですよ。

現在のレッスンの種類

レッスンのご案内ページをご用意していますが、

・シンプルなビターガナッシュのボンボンショコラ作り1dayレッスン

・その他、アレンジ系の1dayレッスン

を開催しています。

これらの日程は、きょんちょこのレッスン案内ページにてご案内しています。

あとは、継続型レッスンもこっそり開催しています。

こちらは最大2人までのレッスンで、月1回いらして頂き、少しずつステップアップしながら様々なボンボンショコラを作っていく内容です。(平日のみ開催)

現在は3人目妊娠中の影響で表面では募集していませんが、ご興味あれば開始時期をご相談の上、受付が可能です。

当ブログ内お問い合わせフォームか、下記インスタグラムのDM機能でお問い合わせくださいませ。

レッスンに対する意気込み

わたしは菓子専門学校を卒業しているわけではないですし、チョコレート店でのお店での実務経験もありません。

ひたすらチョコを作って勉強して見直して試してを繰り返して、その知識と経験をレッスン内容に盛り込んでいます。

もともとの明るい性格と料理教室での経験で、楽しくわかりやすくレッスンするよう心がけていますので、チョコ作りに興味があるようでしたら、ぜひ一度、1dayレッスンなどにいらしてください。

「チョコレートは難しい」というハードルをググッと下げて、チョコレート作りの楽しさをお伝えします!

最後に

そういえば、チョコとは関係ないんですが、長男はダウン症なんです。

生まれてからわかったことなので非常に衝撃を受けましたが、将来は彼と一緒にお店など何かチョコレート業態ができればいいなと今は夢見ています。

そんなダウン症児の育児記録も今後このブログに混ぜ込んでいきます。

奮闘記をご覧いただけたら励みになります!