川崎市高津区のチョコレート教室Kyon-chocolateの仙田きょうこ(きょんちょこ)
です。当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ゲリラ的販売で恐縮ですが、チョコレート尽くしの米粉クッキー缶の販売をいたしますのでお知らせです。
チョコレート尽くしの米粉クッキー缶の中身

米粉で作るクッキー缶には8種類のお菓子を詰め合わせております。
01.米粉のスノーボール
卵不使用のサクホロクッキーを米粉とココアで作りました。
チョコチップのアクセント入り。
02.米粉のチョコチップクッキー
フィアンティーヌ(※小麦使用)とチョコチップを食感のアクセントに入れたザクザククッキー。
「味が濃い!」と好評のお菓子です。
03.チョコクランチ
フィアンティーヌ(※小麦使用)、アーモンド、上質なミルクチョコレートを合わせたお菓子。
夢の国のお土産として定番のお菓子を、素材にこだわって作りました。
04.そば粉のクッキー
そば粉と米粉で作ったクッキーです。
05.米粉のフロランタン
わたしのお菓子を提供して頂いているカフェでも人気のお菓子、米粉のフロランタン。
米粉とココアで作ったクッキー土台に、きび糖を使ったアーモンドヌガーを乗せました。
ザクザク感とキャラメルの香りがやみつきになる、わたしもお気に入りのお菓子です。

試作段階で切ったら崩れたので切らなくて済む円形に仕上げています☆
06/07.型抜きクッキー2種
米粉とココアのクッキーを2種類の形に仕上げました。
- 1種は菊型に抜いてアクセントにカカオニブと塩を乗せて
- もう1種はそのままで、かわいい野イチゴ柄をつけて
焼いています。
08.アマンドショコラ
アーモンドにキャラメルをまとわせ、チョコレートをコーティングしたアーモンド菓子。
米粉を使っているわけではなく、クッキーとクッキーの間のクッション材として入れております。
キャラメルとナッツのカリカリのあと、チョコレートの余韻が広がる、教室で人気のお菓子です。
米粉で作るクッキー缶のコンセプト
チョコレート尽くしの米粉クッキー缶のコンセプトは、「食べながら自分の健康を気遣う」です。
その経緯は私自身の食生活にあります。
…というのもわたし自身、パンや麺類を食べると眠くなったり、だるくなるみたいなんですね。
そのことを自覚したのは、教室の生徒さまでグルテンフリーの食生活をしている方との会話がきっかけ。
その生徒さまが「グルテンフリーをしている」とおっしゃったときは「そうなんだ」くらいにしか捉えていなかったのですが。
あるレッスンのときにふと気になって、「グルテンフリーをするとどういう良いことがあるんですか?」って聞いてみたら

体が軽くなってだるさがなくなりましたし寝起きも良くなりましたよ
と教えてくれ、その効果がまさに私が欲していたものだったんです…!
そこから始まったわたしのグルテンフリー生活。
小麦製品は美味しくて魅力的ですが、日常生活におけるだるさは結構つらいので、思い切って食生活を変えてみました。
そしてグルテンフリー生活が習慣化した頃、米粉でのお菓子作りに興味を持つようになり、試行錯誤をスタート。
良い意味で、米粉は小麦ほど個性が強くないので、味の強いチョコレートやココアと合わせても美味しいクッキーができることを発見しました。
(もちろん、小麦を入れたチョコクッキーも美味しいですけどね)
小麦は品種・種類によって風味や食感を変えることができるおもしろい素材ですが、米粉もなかなか良いものです。
ということで、
「小麦の代わりに米粉」ではなく「米粉だからできる」お菓子を詰め合わせて、販売することにしました。
グルテンを形成しない米粉ならではの軽さをこのクッキー缶で楽しんで頂けたら幸いです。
米粉クッキーを中心とした8種類のお菓子の詰め合わせ
1缶3,240円(税込)
クール便にて配送または、2025年5月17日(土)午後・2025年5月18日(日)午前に二子新地駅から徒歩5分の場所にて引き渡し
\ 販売サイトはこちら /
みなさまに、ご自身の健康を気遣うきっかけがご提供できれば嬉しいです。
コメント