きょんちょこ– Author –
空港で約7年働いたのち、まったく異なる大手料理教室へ転職し、料理・ケーキ講師の経験を積む。
それと並行してチョコレートを学び、現在は神奈川県川崎市でチョコレートレッスンを開催。
好きな場所は宮古島とパリ、得意技は美味しそうに食べること・気持ちよさそうに眠ること。
詳しいプロフィールはコチラ
-
チョコレートの砂糖の量はどのくらい?チョコの種類別に解説
この記事では、チョコレートの種類別にお砂糖の量について解説していきます。 厳密に言うと、お砂糖の量はメーカーや商品によって異なるので一概には表せないので目安量の解説となりますが、ビターチョコ・ミルクチョコ・ホワイトチョコ別に割合を示してい... -
ホワイトチョコはチョコじゃない?原料&カカオ入ってるか解説
このページでは、ホワイトチョコについて解説します。 この記事でわかること ホワイトチョコの原材料 ホワイトチョコにカカオが入っているかどうか ホワイトチョコで気を付けるアレルギーについて ホワイトチョコがまずい(美味しくない)理由 ホワイトチ... -
チョコレートの原材料はなに?大豆がなぜ使われているか解説
板チョコレートに使われる原材料について解説しています。 あわせて、チョコレートに大豆が使われるのはなぜなのかも説明しています。 -
パリでマカロンを3店舗ガチ食べ比べ!見た目/中身/値段の違いは?
ジャンポールエヴァンをはじめ、ピエールエルメやサダハルアオキ、ラデュレなど有名ブランドが多い、フランスのマカロン。 ブランドによってどう違うのか、気になりますよね! そこでこの記事では、 ジャンポールエヴァン・ピエールエルメ・サダハルアオキ... -
【中目黒チョコレート】green bean to bar chocolateをガチ探検!そこは豊富な商品に出会える店
こんにちは、ショコラティエのきょうこです。ボンボンショコラ専門のチョコレート教室をやっています。ボンボンショコラ専門のチョコレート教室をやっています。 ビーントゥバー探検第2弾、今日は東京・中目黒のgreen bean to bar chocolateに行ってきた... -
三軒茶屋のクラフトチョコレートワークスに潜入!Bean To Barで食べ比べて産地の違いを堪能-東京・三宿
このページでは、東京の三軒茶屋にあるチョコレートのBean To Bar、クラフトチョコレートワークス(CRAFT CHOCOLATE WORKS)に行ってきましたので、その感想をお伝えします。 クラフトチョコレートワークスの概要 クラフトチョコレートワークスは2015年9月... -
お店に負けない!プロ並みボンボンショコラの作り方を徹底解説!
このページでは、プロ並みに仕上がるボンボンショコラの作り方を画像を交えながら徹底的に解説します。 材料は4つでOK、道具もほぼ自分で用意できるものばかり。 こだわるところにはこだわりつつも、全体的にシンプルな作り方です。 ここで紹介したボンボ... -
ワードプレスの無料プラグインWelcartを使うことにした!デメリットある?【ウェルカート】
ワードプレスの無料プラグイン・welcart(ウェルカート)でネットショップを作ることに興味があるけど、実際のところ使い心地はどうなのか?気になりますよね。 私もwelcartのメリットやデメリットは気になっていたので、実際に使ってみました! というこ... -
自分で極上が作れる!アマンドショコラの作り方【徹底解説】
手間暇かかるけど、この作り方は本当に美味しいです。 好きなナッツを使ってアレンジもできますよ。 今日はアマンドショコラの作り方をお伝えします。 ちょっと長文ですが、頑張っていきましょう。 アマンドショコラ作りの全体の流れ アマンドショコラを作...