
こんにちは、きょうこです。
私は断然アイス派なのですが、これは美味しそう!と思ったチョコレートソフトクリームは試しています。
試した結果、おすすめできるのはこれから紹介するものたち!
ということで今日は、東京都を中心に関東圏内で食べることができる、気に入ったチョコレートのソフトクリームを紹介します。
おすすめ1、クラフトチョコレートワークスのチョコレートソフトクリーム
クラフトチョコレートワークス(craft chocolate works)は東京・三軒茶屋にある、bean to barチョコレート専門店。
私はこのお店のソフトクリームを食べて、チョコレートのソフトクリームもいいな!と思うようになりました。
何度も食べたくなる味です!
牛乳もチョコレートも・・・こだわりが詰まったソフトクリーム
クラフトチョコレートワークスのソフトクリームのポイントは、材料のこだわり。
- 香川県の牧場から取り寄せているジャージー牛乳
- カカオ豆から作られたチョコレート
この2つをブレンドしてソフトクリームが作られています。
口に入れると、冷たさも味も主張しすぎていない上品さを感じるんですよ~。
また、3日ごとに使うチョコレートが変わるので、来るたび違う味が楽しめるという可能性もあり。
私はマダガスカル産とボリビア産を食べたことがあるのですが、どちらも産地の個性がほどよく出ていて、また食べたいと思うほどの美味しさでした!
ワッフルコーンの淵についているチョコレートのザクザクもまた美味しいんです^^
お値段は味によって異なりますが、600~700円ほど。
もしかしたら、一般的に思うソフトクリームよりはちょっと価格が張るかもと思うかもしれませんが、ソフトクリームがお好きでしたらぜひ食べてほしい一品です。
いや、むしろソフトクリームがそんなに好きじゃなくても、食べてほしいくらいです。
お店情報
営業時間:11~18時
定休日:月曜日
イートイン可(椅子のみ)
クラフトチョコレートワークスのその他の情報は、お出かけ記事からどうぞ^^
オススメ2、DelRey(デルレイ)のチョコレートソフトクリーム【クレーム・ド・ショコラ】
こちらは、東京は銀座にある、ベルギー発祥の高級チョコレート専門店です。
ベルギー北部のアントワープが拠点で、日本に上陸したのは2004年とのこと。
こちらには、4月くらいから11月くらいまで出るソフトクリームがあるということで立ち寄ってみました。
500円(税込み)です。
ボンボンショコラ自体はかなりの高級品クラスですが、ソフトクリームは比較的お求めやすいお値段です。笑
ソフトクリームの上にふってあるのはビターチョコレートのフレーク。
いいアクセントです。
こんな食感初めて!なソフトクリーム
見た目は普通のチョコレートソフトクリームですが、後味に特徴があります。
食べると口の中にチョコレートが広がっていくのですが・・・、次の瞬間、ふわっと消えます。
あれ、気のせいかな!?と思いもう一度食べてみますが、またふわっと消えていくので、本当のよう。
とっても不思議な感じがします。濃厚なチョコレートがそこにいたのに後味は空気のよう。
想像で言うと、雲みたいなソフトクリーム!
消える瞬間に生クリームの味がしますが、重い後味はありません。
まさに新感覚なソフトクリームです。
私はどちらかというと刺してくるくらいの濃厚なチョコレートが好きなので、この消えた感じに少しだけ物足りなさを感じましたが、なかなか他では食べれない食感のソフトクリームですので、食べてみる価値ありです!
お店情報
所在地: 〒104-0061 東京都中央区銀座5-5-9
営業時間:11時~19時
イートイン可(立ち席)
オススメ3、ハワイアンホーストのチョコレートソフトクリーム

まさにマカデミアナッツチョコレート!なソフトクリーム

- 最初は濃厚なチョコレートソフトクリーム
- あとからマカデミアナッツの香ばしさ
そういった意味でも、新食感を楽しめるソフトクリームです^^
所在地:〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2-2-1 ワールドポーターズ1F
営業時間:10時半~21時(ラストオーダー20時半)
イートイン可(4席)