きょんちょこ– Author –
空港で約7年働いたのち、まったく異なる大手料理教室へ転職し、料理・ケーキ講師の経験を積む。
それと並行してチョコレートを学び、現在は神奈川県川崎市でチョコレートレッスンを開催。
好きな場所は宮古島とパリ、得意技は美味しそうに食べること・気持ちよさそうに眠ること。
詳しいプロフィールはコチラ
-
アサコイワヤナギパフェの予約方法や値段は?メニューについても
「パルフェ・ビジュー(宝石パフェ)」などで有名なお店でケーキ屋さん、アサコイワヤナギ(東京都世田谷区)。 好きなケーキ屋さんのひとつですが、1つの場所に3つの異なる業態の店舗があるため、予約必須のお店もあれば、予約がなくても入れるところもあ... -
チョコテンパリングの目的・やる意味を解説!やらないとどうなるの?
こんにちは、東京・神奈川のチョコレート教室・きょうこです。 チョコレートを使おうとするとほぼ必ず出てくる、テンパリング作業。 言葉は聞いたことあるけど、何のためにやるのかまではよくわからなかったりしますよね。 そこでこの記事では、チョコレー... -
【ボンボンショコラ6回コースレッスン感想】毎回30粒前後作るけどすぐに食べちゃいます!
こんにちは。ショコラティエきょうこです。 今回は、私が提供しているチョコレートのコースレッスンを修了したアサミさんから感想を頂きましたので、紹介します!(※2017年に提供していたレッスンの感想です) 振り返りながら、着実にチョコレート作りが上... -
ブログを始めて1年!つらかったこと・良かったこと振り返り!
ブログを始めて1年!(正確には、まじめに始めて1年!) 最初はワードプレスに使い慣れずわからないことだらけでしたが、今は、投げ出さずに続けてよかった、と思うことがたくさん。 ということで、良いことも悪いことも含めて備忘録がてら、この1年を振り... -
外見を取る?味が大事?普通のチョコとコーティングチョコの違い!
製菓材料屋さんに行くと売っている、「コーティングチョコレート」。 その名のとおり、コーティング用のチョコレートなんですが、普通のチョコレートとは一体何が違うのか気になりますよね! 結論を先に言うと、普通のチョコは「テンパリング作業をしない... -
チョコレートを溶かすときに!知っておきたい3つの注意点
こんにちは、東京・神奈川のチョコレート教室きょんちょこですです。 今日は、チョコレートの溶かすときの3つのポイントについて解説します。 もしもあなたが、 チョコレートの正しい溶かし方を知りたい チョコレートを溶かしたら変なにおいがしたことがあ... -
未経験でもレッスンでここまで作れる!チョコレートレッスンレポート!
わたしはチョコレートレッスンを開催していますが、レッスンに参加するにあたり、どういう形式なのか気になりますよね。 デモンストレーションが多いのか? 作業は2人1組だったりするのか? はたまた先生が手伝うことが多いのか? など・・・ ということで... -
ブロンドチョコレート(ドゥルセ)とは?ルビーチョコとの違いも解説
このページでは、ヴァローナから発売されている「ブロンドチョコレート」とは何か?について解説しています。 第4のチョコと言われているのですが、どんな特徴があるのでしょうか? また、ルビーチョコレートとの違いについても触れていますので参考にして... -
TIMELESS CHOCOLATEのざらめ感が気に入った!【沖縄・北谷】Bean To Bar専門店にバスで行ってきた
こんにちは、ショコラティエのきょうこです。ボンボンショコラ専門のチョコレート教室をやっています。 沖縄にあるBean To Barチョコレート専門店「タイムレスチョコレート(TIMELESS CHOCOLATE)に行ってきたので、レポートします。 沖縄だと車での移動...